診療案内

PRP大阪再生医療センター

バイオセラピー(再生医療)について

当院では関節内PRPに、次世代PRPと呼ばれるAPSを使用しています。

当院では、肩・ひじ・手関節・股関節・ひざ・足関節の変形性関節症の治療として「再生医療」のひとつであるバイオセラピーを行います。

ひざの痛みに新しい選択肢「バイオセラピー」

バイオセラピーとは、自分の細胞や血液由来の成分を使い、傷んだ組織の修復を行う新しい治療法です。

変形性関節症と次世代PRP、APS療法について

これまでの変形性関節症の治療では、大きく分けると、軽度なら運動療法やヒアルロン注射、消炎鎮痛剤(内服薬・湿布薬)、重度であれば人工関節などの手術療法が行われてきました。
(ヒアルロン酸は膝関節、肩関節に限る)

ただ、人工関節をするほど軟骨は減っていないが関節の痛みに悩まされている方、日常生活にはそれほど問題はないがスポーツをすると関節の痛みが悪化する方、諸事情により人工関節が行えない方などには有効な治療がありませんでした。そこで、その空白を埋める治療として期待されているのがバイオセラピーです。

バイオセラピー「PRP療法」(Platelet Rich Plasma)とは?

PRPは、日本語で「多血小板血漿(たけっしょうばんけっしょう)」の略で、血液中の血小板を高濃度に含んだ血漿のことを指します。血漿の中には、壊れた細胞を直す働きの他にも組織を修復・活性化させる働きもあり、PRP療法はこの作用を利用して、人体の修復反応を再活性化・促進させて、 「治る力」を最大限に引き出す治療法です。

既に日本でも歯科・美容整形分野で利用されており、アメリカではスポーツ選手を中心にケガを治す一般的な治療法の1つとなっており、幅広い方々を対象に治療されています。

近年、メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手が実施したことで、脚光を浴びています。

次世代PRP、APS療法とは?

APS療法とは、良いタンパク質と軟骨の健康を守る成長因子を高濃度抽出したものです。APSは血液からのPRP(多血小板血漿:Platelet-Rich Plasma)を分離し特別な加工を加えることで、変形性関節症の治療に有効な成分を高濃度に抽出するため、次世代PRPと呼ばれています。

APS療法はご自身の血液から抽出したAPSを関節に注入する(注射する)だけなので、皮膚を切開する必要はなく来院当日に治療が可能です。

当院の対象疾患/部位について

PRP療法には、2種類あります。

関節内PRP(次世代PRP・APS)
対象疾患:
変形性ひざ関節症、半月板損傷、変形性股関節症 等の関節内の治療
その他、肩・ひじ・手関節・股関節・ひざ・足関節の変形性関節症が適応となっております。
関節外PRP(GPSⅢ)
対象疾患:
上腕骨外側上顆炎(テニス肘)、上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)、膝蓋腱炎、内側側副靱帯損傷、足底腱膜炎、肉離れ等の関節外の治療があります。

当院では関節内には次世代PRPと呼ばれるものを使用しています。

PRP療法の特徴

高い安全性

ご自身の血液を利用して作る治療のため、感染症やアレルギー反応等の副作用はありません。

日帰り治療

入院の必要がなく、治療後は歩いて帰れます。

高齢の方も

高齢の方々にも実施可能な治療です。

スポーツ復帰

1~2週間後よりPRP術後リハビリを行います。また、注射後、体の自然治癒過程を活性化させ、治癒・自己再生を促すためスポーツ復帰には最低2か月かかります。

治療の流れ

検査実施日

  1. 血液の採取
    ご自身の血液(通常の血液検査程度)を採血します。
  2. 血漿成分の分離
    専用機器で、採血した血液からPRP(多血小板血漿)を分離・抽出します。
  3. 血漿成分の注入
    正確な標的部位を確認しながら注射します。

治療当日は、激しい運動や飲酒、マッサージ等の治療部位に刺激が加わるようなことは控えてください。
また、治療部位の感染を防ぐために、当日の入浴もお控えください。

翌日~1週間

注射後、細胞が活性化・促進されるため、発赤や痛みを伴うことがありますが、その後自然消失していきます。

2週間~4週間

診察で、経過を確認しながら、各疾患に応じたリハビリテーションを進めて行きます。

PRP療法の費用

(税込)

内容 料金 備考
関節内PRP(次世代PRP・APS):1関節 330,000 -
関節外PRP(GPSⅢ) 99,000 -

要予約制です。

PRP療法は自由診療です。

日本ではまだ保険診療の対象外のため、自費診療扱いとなります。
まずは、本治療の適応であるかを診断するためにも、一度受診してください。
治療適応の場合は、治療日を決めて実施していきます。まずはお気軽にご相談ください。

次世代PRP APS療法 よくある質問

A.
  • 次世代PRP:従来のPRPよりも抗炎症サイトカインという、関節内での炎症を抑制することが期待される成分が高濃度に含まれていることが確認されております。
  • 2019年3月の第59回関東整形災害外科学会で一般的なPRPとAPSの成分を比較した研究発表が行われました。APSの方が約90倍炎症を抑制する成分が多く含まれていることから、『自己由来の生物学的製剤とも言えるのでは』と報告されております。
  • PRPの治療も研究が進み、現在は対象疾患・病態に応じた、PRP種類の使い分けが治療成績を分ける要素として認識されてきている。
A.APS療法は関節の痛みや炎症を改善することを目的とした治療です。炎症を抑えることで関節内の軟骨破壊や環境の悪化を防ぐことが期待されます。
A.海外の治療報告によればAPSを1回注入後、約24ヶ月続くことが報告されています。
A.APS療法はご自身の血液を利用しているため安全性も高く、入院せずに受けられる日帰り治療法です。
A.早い方は、10日前後で効果を実感している方もいます。
A.治療後14日間は活動レベルを最小限に抑えて頂きたいです。
A.PRP療法は保険適応外のため、全額自己負担となります。しかし、美容を目的とする自費診療とは異なるため医療費控除の対象となります。
A.予約が無くても診察を受けることはできます。
A.無くても大丈夫です。

早期復帰を目指して・・・

PRP治療後は、当院のリハビリテーションセンターにおいて、各疾患に応じた機能改善及びスポーツの早期復帰ができるように、医師・理学療法士・作業療法士・アスレティックトレーナーが連携して、ご支援いたします。

当院は、再生医療法「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」において求められる「再生医療等提供計画」に関する届出を近畿厚生局へ提出し、受理されています。これにより、第2種「多血小板血漿(PRP)抽出液による関節症治療」及び、第3種「多血小板血漿(PRP)を用いた組織修復」の実施が可能な施設(PRP大阪再生医療センター)となっております。

お問い合わせ

岩橋クリニック PRP大阪再生医療センター

06-6380-7216